しののめの里で家族葬をご検討の方へ
富士見市・ふじみ野市・三芳町が運営する公営斎場”しののめの里”で家族葬を行う場合の流れについてまとめました。基本的に家族葬の流れと異なりませんが、安置に関しては少し注意が必要です。今回は初めての方でもわかるように一般的な流れについて記載しております。
1. 事前準備・打ち合わせ
葬儀社との打ち合わせが家族葬の最初のステップです。葬儀社の担当者と一緒に、葬儀の形式、場所、参列者の人数、予算などを決めます。この時点で、以下のことを確認・決定します。
葬儀の日程と場所
葬儀式場や火葬場を決める必要があります。しののめの里で希望する際にはこの際に担当スタッフに伝える必要があり、空き状況について確認してもらいます。
祭壇のスタイルや供花
シンプルな祭壇から個別に飾り付けを行うものまで葬儀社によってプランが異なります。ご希望の種類について選びましょう。
参列者リストの作成
家族や親しい友人のみを対象にしたリストを作成します。
2. ご遺体のお迎えと安置
故人が病院で亡くなった場合、葬儀社がご遺体を自宅または安置所に搬送します。安置の場所は自宅か、または埼玉金周の霊安室になります。しののめの里へはご納棺後でないと安置出来ません。
3. 通夜
家族葬では、通夜もごく近しい家族のみで行います。通夜は故人を偲びながら一夜を過ごす儀式であり、家族で静かに思い出を語り合う場として重要です。また、一般的には、宗教儀礼に基づく通夜が行われることが多いですが、宗教的儀礼を省略することも可能です。
4. 葬儀・告別式
翌日には葬儀・告別式が行われます。家族葬では式の規模が小さいため、温かくゆったりとした雰囲気の中で進行されます。一般的な式の進行として、僧侶による読経や弔辞が行われ、家族全員で故人を送る儀式が進められます。もちろん日頃付き合いのある宗教者がいない場合は無宗教葬やお寺の方を葬儀社が手配することも可能です。
5. 火葬
葬儀が終わった後、火葬場にて火葬が行われます。しののめの里には火葬場が併設されているため移動距離が非常に短く体に負担を与えません。火葬の際には、近しい家族が付き添い、火葬が終了するまで控室で待機します。葬が終了した後は、収骨の時間になります。家族で故人の遺骨を拾い上げ、骨壺に納めます。これは大切な最後の儀式の一つです。
6. 精進落とし
火葬後、家族で集まり精進落としを行います。精進落としとは、弔いの一連の儀式が終わった後に、参列者への感謝を込めて食事を共にすることです。故人の思い出を語りながら食事をすることで、悲しみを和らげ、家族同士で慰め合う大切な時間です。精進落としの内容は、故人の好物を取り入れるなどして、個人に合わせたアレンジを加えることもできます。また近年では弁当にしたり、行わない場合もあります。
7. 後日の手続き・法要
葬儀が終わった後も、後飾り祭壇を設置し、遺骨や位牌を安置します。
気を付けておくべきこと
しののめの里は3ホールありますが、40席・80席・120席の3種類になります。そのため少人数の家族葬を行う場合には広すぎると感じる場合があります。また、富士見市・ふじみ野市・三芳町にお住まいでない方は基本的に利用することが出来ません。
しののめの里で家族葬を行い方は
しののめの里での葬儀も私たち埼玉金周にお任せください。自社のホールでも公営の斎場でもお別れができるようなサービスを行っています。少しでも気になる点がありましたらお気軽にお問い合わせください。